トレイルランナーズ大阪公式サイト はじめてのトレイルラン講座

トレイルランナーズ大阪は関西を中心にトレイルランニングツアー、運動初心者向けランニング練習会を通年開催!トレランを始めるにあたっての服装や装備、山でのマナーから、トレイルランの登りと下りの基本まで学べます。ぜひ体験ご参加ください。Our TrailRunners Osaka are challenging group running events that take participants to a whole new level from beginners to experience runners. TEL 050-3633-6110 info@trailrunrun.com

おすすめランニング本

マラソンは前半貯金か、イーブンペースか?『東大式マラソン最速メソッド』松本翔・著 Vol.003

投稿日:2015年2月25日 更新日:

『東大式マラソン最速メソッド「考える力」を磨いてサブ4!サブ3達成』松本翔・著

マラソンは前半貯金か、イーブンペースか?『東大式マラソン最速メソッド』松本翔・著「あまり知られていないことですが、2013年12月の福岡国際マラソンには、私を含め東大関係者(卒業生と現役学生)が13人も参加していました。」

トレイルランナーズ大阪の安藤大です。

これまで、「ランニング本」というと、金哲彦さんのようなランニングコーチやフィジカルコーチ、整体師など専門家によって書かれたものが中心でしたが、本書は異色の一冊です。

本書は、東大卒業生で現在は一般企業に常勤で働くランナーが、市民ランナー目線で、ランニングノウハウを解説しています。「ノートが綺麗にとれない人は、東大に合格できない。」という有名な逸話がありますが、東大卒の著者がランニングや練習メニューの組み立てについて説明するとわかりやすく、すっと内容が頭に入ってくるから不思議です。

本書では、具体的な経験談を挙げながら、「自分の頭で考える」ことの大切さを説いており、タイムが伸び悩む読者にとって「自分に合った練習メニューとは何なのか」を考えな直すきっかけになると思います。東大に入学するぐらいですから、本を多読することには抵抗がなく、研究熱心で、自ら練習メニューを組み立てられる点が強さの秘訣ではないでしょうかと本書を読んで感じました。

著者はあの川内優輝選手とも一緒に練習していたこともあるそうですが、東大卒の経験に加え、文中の「親の期待に応えようとした」という一文に、川内選手と同じものを感じました。

僕はいつも本を電子書籍で読むことが多いのですが、Kindleではほかの読者がマーカー線を引いたところが強調表示されます。つまり、今ランナーが何に悩 んでいるのか、どういったことに関心があるのかがわかります。価格以外の点で、電子書籍は僕には非常に役立っています。本書で経験談よりも自己啓発的な励ましの言葉や断定的なアドバイスに多く線引きされていたのには、興味深かったです。

本やサイトに解決を求めるのではなく、「自分の頭で考える力」を身につけましょう。

巻末の東大生ランナー対談も要チェックです。

◆本著より

一番大切になるのは、「自分の頭で考える」ということ。

大切なのは”その日、その練習時の感覚”を重視して、走り始めてからの体調やフォームの善し悪しを踏まえながら、ペースや距離の修正をためらわないことです。

マラソンの練習法に唯一の正解はありません。自分の頭で考えて仮説と検証を繰り返しながら、自分に合った練習法を模索し続けるのです。

月間走行距離にこだわらず、ポイント(強化)練習を7割くらいの力でこなすことをベースにしたほうが絶対に伸びると思います。

目標達成に必要なのは全力の練習ではなく、7割くらいの力での練習なのです。レース本番でも全力で走るわけではありません。7割くらいの力でどこまで押していけるかが、マラソンでの目標達成の肝。その7割くらいの力の底上げこそ、練習の目的なのです。

質を保ちながら量で調整する。市民ランナーは距離で帳尻を合わせて内容に目をつぶることが結構多いですけど、逆ですよね。

レースではイーブンペースで走るのが理想ですから、距離走のような練習でも、前半から後半に向けて段階的にペースを上げるいわゆるビルドアップ走は基本的に取り入れていません。しかし、練習は可能な半に内でペースアップさせて終えるようにしています。

平日の練習はコンパクトにまとめたとしても、記録を狙うなら週末に長い距離を踏む練習は欠かせしてほしくないと思います。

10000mは5000mの2倍の距離ですが、1kmあたりのペースは6秒落ちます。ハーフマラソンは10000mの距離の2倍強ですが、やはいrペースは1kmあたり6~7秒落ちます。そしてマラソンはハーフマラソンより1kmあたり8~9秒落ちます。

1000m×7本のインターバル走はサブ4狙いなら5分20秒/km、サブ3.5狙いなら4分40秒/km、サブ3狙いなら3分55秒/kmとなるのです。400mトラックでやる場合には、それぞれ2秒(5秒/km)ほど上げるわけです。

中・上級者にLSDはいらない

練習メニューはあくまでもたたき台。自分で好きにアレンジすべきですよね。大学受験の参考書と同じように

記録を狙うレースは年1、2本に絞る。

マラソンは個人スポーツでもあり、集団スポーツでもある。

『東大式マラソン最速メソッド「考える力」を磨いてサブ4!サブ3達成』松本翔・著







-おすすめランニング本

執筆者:


comment

関連記事

『極限力~山岳ランニング16人のトップアスリートが見出した”限界の突破口”』Vol.158

【トレイルランニングトップアスリートの思考に迫る!】 『極限力~山岳ランニング16人のトップアスリートが見出した”限界の突破口”』Vol.158 本日の一冊は、『極限力』。国内 …

『RUN+TRAIL Vol.12 ファストパッキング入門2015』 Vol.019

【削る楽しみ】 『RUN+TRAIL Vol.12 ファストパッキング入門2015』 トレイルランナーズ大阪の安藤大です。 本日は2015年4月27日現在、国内唯一のトレイルランニング定期刊行雑誌『R …

あのUTMFの舞台裏!『富士山1周レースができるまで』鏑木毅、福田六花・著 Vol.041

【ウルトラトレイル・マウントフジの舞台】 「富士山1周レースができるまで」鏑木毅、福田六花・著 トレイルランナーズ大阪の安藤大です。 本日の一冊は、「富士山一周レースができるまで」。UTMF(ウルトラ …

『勝ち続ける意志力』梅原大吾・著 Vol.100

【世界一のプロ・ゲーマーの勝負哲学】 『勝ち続ける意志力』梅原大吾・著 Vol.100 ランニング業界に長らくいますが、一度は優勝して注目を浴びたプロランナーがその後スランプに陥る現実を、何度も見てき …

『限界突破マラソン練習帳』岩本能史・著 Vol.105

【マラソンの練習メニューノウハウが詰まった一冊】 『限界突破マラソン練習帳』岩本能史・著 Vol.105 本日の一冊は、「サブ4」「サブ3.5」「サブ315」「サブ3」を目標とされている方に、10週間 …

3,368人がいいね!公式Facebookページ

“キャプテン”安藤大(あんどう ひろし)
トレイルランナーズ大阪代表
米国UESCA認定ウルトラランニングコーチ
ランニング歴25年以上
トレイルランニング歴15年以上
コーチ指導歴12年以上

日本では数少ないマラソンとトレイルランニングの両面を指導できるランニングコーチ。大阪府出身。2012年に起業、実践と科学的知見に基づいた指導は「具体的でわかりやすい」と初心者の指導に定評がある。歯に衣を着せぬストレートな物言いが評判。

自身も現役のランナーで過去15年間で100大会以上に出場をし、ランニングを通じて日本中・世界中を飛び回るという「夢」を実現し、28か国30地域のレースに出場。

2012年から『はじめてのトレイルラン』教室を開講し、1万人超が体験する人気に。山でのマナーや安全な走り方の啓蒙活動にも注力し、グループで走る楽しさを伝え続けている。

取材やイベント参加、個別ランニング指導のお問い合わせは…
050-3633-6110
info@trailrunrun.com
www.trailrunrun.com/blog
ameblo.jp/powersports(Official Blog)
facebook.com/trailrunrun(Facebook)
instagram.com/andoohiroshi(Instagram)
twitter.com/andohiroshii(Twitter)

Verified by MonsterInsights