トレイルランナーズ大阪の安藤大です。
ランナーの代表的なランニング障害が、「シンスプリント(脛骨過労骨膜炎)」。アメブロからジョグノート、これまでに何千人ものランナーのブログを見てきた中で、およそ月間走行距離で200kmを超えてきたあたりから、発症するランナーが多いようです。
実際、「仕事が忙しく、月に80kmも走れていない」ような方が経験したという話はあまり聞きません。「これまで特にランニングでケガや故障がなかったのに」という人も、「単純にそれまで練習量が少なかっただけ」ということが考えられます。
足の調子が思わしくない選手、僕はジムのエアロバイクや水泳、アクアランニングをすすめています。ただ休足する、一時的にでもバイクや水泳などほかの運動に切り替えることは、ランナーにとってどうしても抵抗があるようです。結果として、ケガや故障が長引く原因となっているように思います。
フォーム修正や練習にトレイルラン、ファルトレクを意識して取り入れることで、ダメージを緩和できます。僕 も普段は河川敷など柔らかい土の上を走っており、あの川内優輝選手もレース連戦ばかりに目がいきますが、普段の練習ではなるべく舗装路ではなく、柔らかい 地面を選んで走っているそうです。またシューズもレース用の薄いソールではなく、やや厚めの練習用シューズに履き替えているそうですね。ケガや故障には原 因があり、ケガをしない人にはしないだけの理由があります。
管理人:トレイルランナーズ大阪代表、米国UESCA認定ウルトラランニングコーチ。大阪府生まれ。日本では数少ないマラソンとトレイルランニングの両面を指導できるランニングコーチ。大阪府出身。2012年に起業、実践と科学的知見に基づいた指導は「具体的でわかりやすい」と初心者の指導に定評がある。歯に衣を着せぬストレートな物言いが評判。
自身も現役のランナーで過去15年間で100大会以上に出場をし、ランニングを通じて日本中・世界中を飛び回るという「夢」を実現し、28か国30地域のレースに出場。
2012年から『はじめてのトレイルラン』教室を開講し、1万人超が体験する人気に。山でのマナーや安全な走り方の啓蒙活動にも注力し、グループで走る楽しさを伝え続けている。