おすすめランニング本

初レポート販売スタート!「コーチが実践する!ランナーの食事ガイド」

今日は大切なお知らせがあります。

初のレポート、ついに完成しました!


その名も――
「コーチが実践する!ランナーの食事ガイド」

📘 販売ページはこちら
👉  https://trailrunners.stores.jp

普段のパーソナルレッスンではフォームやトレーニングのアドバイスが中心ですが、

今回は**「食事」**にフォーカス。


日々の実践をもとに、ランナーに役立つ内容を一冊にまとめました。

◆ このレポートが生まれた理由

僕はランニング歴約25年。
でも、最初から順風満帆だったわけではありません。


けれども、子どものころはやせ型の虚弱体質で、
学生時代や20代の頃には、身長183cmに対して体重が58kgまで落ちたこともあります。


当時は仕事もハードで、週5日以上ジムで筋トレをしていたのに、筋肉はつかない、体重も増えない…。


今思えば、食事と栄養の知識が圧倒的に足りませんでした。

また、まわりにそれをアドバイスしてくれる人もいませんでした。


どれだけ運動しても、身体に必要な栄養が足りなければ、筋肉はつかない――


そんな「当たり前のこと」に気づいたのは、30代に入ってからでした。


そこから少しずつ食事を工夫し、学び、実践。
 

その結果、この10年で約6kgの筋肉を増やし、BMIは20程度、体脂肪率も一年を通じて8~9%をキープできています。

筋肉量が増えたことで体重は増加しましたが、走力の向上にもつながり、以前よりも生活に活力を感じています。

最後に熱を出したのは…2011年の大阪マラソンのあとだったと記憶しています。
それ以来、風邪で体調を崩していません。

体調不良や故障によるレースの欠場数は0です。

それもこれも、日々の食事と栄養管理のおかげです。


これまで多くの「アスリート向けの食事本」や「栄養学の本」も読みました。でも正直――

難しい…
続けにくい…

と感じることも多かったです。


もっとシンプルに。
もっと毎日の生活に取り入れやすく。
 

できるだけむずかしい言葉は使わずに、中学生でもわかるようなやさしい言葉で書いています。
 

◆ レポートの主な内容(一部)

📌 ランナーに必要な基本的な食事知識
📌 ランナーにとって炭水化物は悪者じゃない
📌 鉄分の摂り方と貧血対策
📌 小麦を食べないダイエットってどうなの?
📌 おなかの調子をととのえて走りやすい体に!「腸活」ってなに?
──ヨーグルトや発酵食品のチカラを使おう
📌 レースの前日、当日、終わったあとのごはんの工夫
──おなかが痛くならないためには?回復をすばやく取りもどすには?

 など盛りだくさん!

◆ こんな方におすすめです
✅ 食事や栄養の知識がまったくない
✅ 体重・体脂肪が気になる
✅ 筋肉を増やしながら走力も伸ばしたい
✅ 食事でパフォーマンスを上げたい
✅ 市販の栄養本が専門的すぎて挫折した…

特に、女性ランナーからの
「貧血がつらい」「体調不良で思うように走れない」
といったご相談はとても多くいただきます。

そんな悩みのヒントとして、少しでもお役に立てたら嬉しいです。

◆ 読みやすさに自信あり!
一度文字起こして、それを中学生向けに書き直すまで、
正直かなり時間がかかりました…^^;

でもそのぶん、「読みやすさ」に自信を持っています。

📘 レポートはこちらから
「コーチが実践する!ランナーの食事ガイド」
(PDF形式/全100ページ超/末の参考文献含め4万文字以上)
https://trailrunners.stores.jp




-おすすめランニング本