【これが本当にやさしいフルマラソンの教科書】
『フルマラソンを最後まで歩かずに「完走」できる本』鈴木莉紗・著 Vol.076
本日ご紹介するタイトルは、人気ランニング書籍となった『1日10分も走れなかった私がフルマラソンで3時間を切るためにしたこと』 市民ランナー・鈴木莉紗さんの新刊、『フルマラソンを最後まで歩かずに「完走」できる本』です。
※参考:『1日10分も走れなかった私がフルマラソンで3時間を切るためにしたこと』
http://www.trailrunrun.com/blog/?p=1001
著者の鈴木莉紗さんは、ランニング専門誌『ランナーズ』の表紙モデルを務めたことで注目を集め、その後多くのメディアに登場。丸の内の受付嬢を経て、現在は加圧トレーナーとして働く傍らアートスポーツの契約マラソンランナーとして活動中。
前回は、鈴木さんの専属コーチである平塚潤さんのアドバイスを受け、どのように女子サブスリー ランナーへと変貌を遂げていったのか、その練習メニュー紹介が中心でしたが、今回は 始めから終わりまで鈴木さんの直のアドバイスが綴られています。
初マラソン完走に向けての過ごし方からレース当日に向けた準備とレース後のケアまでひと通りが網羅され、「読む」というよりは、豊富な鈴木さんの写真や図入りで「見て学ぶ」となっています。
そのため、目次だけ紹介します。
▼目次
PART1 走れるカラダをつくる
PART2 フルマラソンを完走できる脚をつくる
PART3 レースに向けた準備
PART4 初めてのフルマラソン
PART5 レース後のカラダのケア
レース後に食べたい回復食
筋肉痛の付き合い方
PART6 マラソンビギナーのための走り方講座
PART7 マラソンビギナーのためのQ&A
練習前後の動的ストレッチ方法
練習前後の静的ストレッチ方法
ビギナー向け走り方講座
マラソン書籍は数多く発売されていますが、本書はその中でダントツにわかりやすい内容です。
巻末では鈴木さんの走ることにおける「苦悩」から、本書の出版をきっかけに再び歩みだす様子が伝わってきます。
こうしたランニング書籍を読んだことがなく、これからマラソン挑戦をお考えの方やマラソンに毎回参加するものの、レース後半でいつも歩いてしまう。
そんな方にぜひ、おすすめしたい一冊です。
【これが本当にやさしいフルマラソンの教科書】
『フルマラソンを最後まで歩かずに「完走」できる本』鈴木莉紗・著 Vol.075

管理人:トレイルランナーズ大阪代表、米国UESCA認定ウルトラランニングコーチ。大阪府生まれ。2012年にランニングコーチとして起業し、全国のランナー500人以上を個別指導。説明は「わかりやすい」と学生からシニアまで初心者の指導に定評がある。自身も現役のランナーで実践的な指導は具体的。ランニング歴は24年以上、世界一周ランを目標に砂漠や北極マラソンなど28か国のレースに参加。2012年3月に『はじめてのトレイルラン』教室を開講し、11年間でのべ1万人以上が集まる人気に。全国で山でのマナーや歩き方、走り方の啓蒙活動を行っている。ランニングを通じて日本中・世界中を飛び回る「夢」を実現し、「グループで走る楽しさ」の魅力を伝え続けている。