トレイルランナーズ大阪公式サイト はじめてのトレイルラン講座

トレイルランナーズ大阪は関西を中心にトレイルランニングツアー、運動初心者向けランニング練習会を通年開催!トレランを始めるにあたっての服装や装備、山でのマナーから、トレイルランの登りと下りの基本まで学べます。ぜひ体験ご参加ください。Our TrailRunners Osaka are challenging group running events that take participants to a whole new level from beginners to experience runners. TEL 050-3633-6110 info@trailrunrun.com

おすすめランニング本

『超「姿勢」力』ZEROGYM・著 重森健太・監 Vol.137

投稿日:2018年1月23日 更新日:

【4週間で猫背を治す!】
『超「姿勢」力』ZEROGYM・著 重森健太・監修 Vol.137
『超「姿勢」力』ZEROGYM・著 重森健太・監修 Vol.137
 
皆さんは、寝転んだ状態から楽にブリッジできますか?
 
会社ではデスクワークに移動中はスマホ、最近は大人だけでなく中学、高校生まで猫背の人が多い。僕の練習会ではまず「姿勢チェック」から始まりますが、姿勢の悪さで腰痛に悩まされる人もいれば、姿勢が改善されたことで大きくパフォーマンスを上げた人も見てきました。
 
本日ご紹介するのは、ストレッチの中でも「猫背解消」に特化した一冊。著者のZEROGYM/ゼロジムを運営する親会社は、クロスメディアグループ。そう、本書の発行元です(笑)
 
自社ジム紹介の本を、自社出版社から出版…
 
宣伝色が強いのではと始めは気になりましたが、思いのほか宣伝色は控えめで、中身も具体的で参考になります。こうした読者に役立つ情報を提供しつつ、さりげなく自社サービスの宣伝をするという方法は、今のSNS隆盛の時代に合っていますね。
 
本書の中身の8割がストレッチ写真入り付きメニュー紹介で実際に手に取って見ていただきたいのですが、一部をチェックしてみましょう。
 
▼本書より
猫背は、呼吸を浅くする。
 
猫背とは、「体がゆがみ、本来のパフォーマンスを発揮できなくなっている状態」。
 
姿勢を正して「ツラい」と感じてしまうのは、すでにあなたの体がゆがんでいるから。
 
横隔膜は息を吐き切るときに働く「呼息筋」、脊柱起立筋は収縮することで胸郭を広げ、多量の空気を取り込む「吸息筋」として機能する。
 
姿勢がゆがむと、
 
・肩こり、腰痛
・代謝が落ち、太りやすくなる
・集中力が低下する
・疲れやすくなる
・冷え性、肌荒れ、顔のたるみ
・やる気や自信の喪失
 
猫背でいると、呼吸が浅く、そして速くなってしなうため、じつは空気を吸えていないのだ。
 
足を組みたくなるのは、バランスが崩れている証拠。
 
▲ここまで
 
「座り方改善」から「立ち方改善」まで4週間で姿勢を矯正し、仕事やスポーツで最高のパフォーマンスを発揮するための方法が紹介されています。「筋トレの要素はあまり含まない」とありますが、初心者にはややキツいメニューもあります。
 
トレーニングメニューには「ラクダ」に「イルカ」、「ゴジラ」などヨガに似たストレッチや表現が目立つなと思いましたが、ZEROGYMの公式サイトから講師陣のプロフィールを見ると、講師全員が女性でヨガインストラクター。納得。
 

特に登山やトレイルランニングに親しまれている方は、猫背か猫背でないかは重要です。猫背でいると、上り坂では呼吸がより浅く、空気を上手く肺に取り込めず、結果「上り坂は息苦しい(上りは苦手)」となります。

 
昔から頭が不自然に前に突き出て、骨盤は後傾。肩は内側に入って胸郭が潰れている。
 
姿勢が悪いことでかなりランで損をしていませんか?
 
日ごろ思い当たる方や周囲から猫背を指摘されたことのある方は、まずは4週間チャレンジしてみてはいかがでしょうか。一度チェックしてみてください。
 
【4週間で猫背を治す!】
『超「姿勢」力』ZEROGYM・著 重森健太・監 Vol.137







-おすすめランニング本

執筆者:

関連記事

『ランの未来学』NUMBER DO PLUS vol.23(ナンバードゥ・プラス) Vol.042

【『BORN TO RUN』の先に見える世界】 NUMBER DO PLUS vol.20(ナンバードゥ・プラス) トレイルランナーズ大阪の安藤大です。 本日の一冊は、『ランの未来 NUMBER DO …

『栄養学知ってるつもり!?NUMBER DO PLUS(ナンバードゥ・プラス)2016年7月号』Vol.094

【グルテンフリーは効果あるの?ないの? 】 『NUMBER DO PLUS(ナンバードゥ・プラス)2016年7月号』Vol.094 トレイルランナーズ大阪の安藤大です。 本日の一冊は、『栄養学知ってる …

『ザ・ロングラン 人生を走り出す日まで』ミシュカ シュバリー・著 Vol.031

【なぜ人生から立ち直る話に、きっかけはランニングが多いのか?】 『ザ・ロングラン 人生を走り出す日まで』ミシュカ シュバリー・著 トレイルランナーズ大阪の安藤大です。 今日もKindle本をご紹介しま …

『ヤマケイ入門&ガイド トレイルランニング』小川壮太・著 Vol.077

【元小学校教員がやさしく教えるトレイルランの技術・知識】 『ヤマケイ入門&ガイド トレイルランニング』小川壮太・著 Vol.077 ここ数か月、自社主催の練習会への参加やコーチングの依頼が増えています …

“1年で51戦50勝”テニス界絶対王者が語る『ジョコビッチの生まれ変わる食事』ノバク・ジョコビッチ・著 Vol.015

【”1年で51戦50勝”テニス界絶対王者が語る】 『ジョコビッチの生まれ変わる食事』ノバク・ジョコビッチ・著 トレイルランナーズ大阪の安藤大です。 トレーニングで一時的に記録を …

3,368人がいいね!公式Facebookページ

“キャプテン”安藤大(あんどう ひろし)
トレイルランナーズ大阪代表
米国UESCA認定ウルトラランニングコーチ
ランニング歴24年以上
トレイルランニング歴14年以上
コーチ指導歴11年以上

大阪府生まれ。2012年にランニングコーチとして起業し、コーチ指導歴は11年以上で全国の500人以上のランナーを個別指導。説明は「わかりやすい」と学生からシニアまで初心者の指導に定評がある。自身も現役のランナーで実践的な指導は具体的。

ランニング歴は24年を超え、世界一周ランを目標に北極マラソンや氷上マラソン、マチュピチュマラソンなど28か国のレースに参加。

2012年3月に『はじめてのトレイルラン』教室を開講し、10年間でのべ1万人以上のランナーが集まる人気に。全国で山でのマナーや歩き方、走り方の啓蒙活動を行っている。ランニングを通じて日本中・世界中を飛び回る「夢」を実現し、「グループで走る楽しさ」の魅力を伝え続けている。

取材やイベント参加、個別ランニング指導のお問い合わせは…
050-3633-6110
info@trailrunrun.com
www.trailrunrun.com/blog
ameblo.jp/powersports(Official Blog)
facebook.com/trailrunrun(Facebook)
instagram.com/andoohiroshi(Instagram)
twitter.com/andohiroshii(Twitter)

Verified by MonsterInsights