キャプテン安藤大 ランニングコーチ

管理人:安藤大(あんどう ひろし)大阪府出身。プロ・ランニングコーチ。2012年から「はじめてのトレイルラン教室」を開講、21都道府県で1万人以上が体験する人気に。山でのマナーや安全な走り方の啓発活動に注力し、グループで走る楽しさを伝えている。 15年で参加をした大会は「28か国、28都道府県」で100を超え、ランニングを通じて日本中・世界中を飛び回るという「夢」を実現中。 2024年10月に『極寒!はじめての北極マラソン』を初出版。Amazon2部門1位&ベストセラーに。

『一流の睡眠―医師が教える快眠戦略』裴英洙・著 Vol.140

2019/3/4  

  【忙しい現代人の生活に合わせた睡眠術】 『一流の睡眠―医師が教える快眠戦略』裴英洙・著 Vol.140 こんにちは。 トレイルランナーズ大阪の安藤大です。     本日ご紹介するのは、マラソンで安 ...

『「疲れない体」と「折れない心」のつくり方』葛西紀明・著 Vol.139

2019/3/4  

【40歳を過ぎて、記録を更新し続けるコツ】 『「疲れない体」と「折れない心」のつくり方』葛西紀明・著 Vol.139 こんにちは。 トレイルランナーズ大阪の安藤大です。   本日の一冊は、スキーヤーな ...

『NATURE FIX 自然が最高の脳をつくる 』フローレンス・ウィリアムズ・著 Vol.138

2019/3/4  

【自然の中で遊ぶことが最高の脳をつくる】 『NATURE FIX 自然が最高の脳をつくる』フローレンス・ウィリアムズ・著 Vol.138   こんにちは。 トレイルランナーズ大阪の安藤大です。   「 ...

『超「姿勢」力』ZEROGYM・著 重森健太・監 Vol.137

2019/3/4  

【4週間で猫背を治す!】 『超「姿勢」力』ZEROGYM・著 重森健太・監修 Vol.137   皆さんは、寝転んだ状態から楽にブリッジできますか?   会社ではデスクワークに移動中はスマホ、最近は大 ...

no image

『マラソンセンスとランニングIQ』細野史晃・著 Vol.136

2019/3/4  

【マラソンで記録を伸ばす人と記録が伸びない人の考え方】 『マラソンセンスとランニングIQ』細野史晃・著 Vol.136   本日ご紹介する一冊は、『マラソンは上半身が9割』が2014年に一躍話題を集め ...

『誰も教えてくれなかったマラソンフォームの基本』みやすのんき・著 Vol.135

2019/3/4  

【ランニングフォームの基本イメージを身に着けるために】 『誰も教えてくれなかったマラソンフォームの基本』みやすのんき・著 Vol.135     皆さんは、自分の理想とするランニングフォームの基本イメ ...

『医者が教える食事術』牧田善二・著 Vol.134

2019/3/4  

【100歳まで元気で走り続けるためには?】 『医者が教える食事術』牧田善二・著 Vol.134     本日ご紹介する一冊は、銀座で糖尿をはじめとする生活習慣病・肥満治療のためのクリニックを経営する著 ...

『青学駅伝チームのピーキング&ランニングケア』中野ジェームズ修一、原晋・著 Vol.133

2019/3/4  

【青学が実践する!マラソンレース前の調整方法とケア】 『青学駅伝チームのピーキング&ランニングケア』中野ジェームズ修一、原晋・著 Vol.133 本日ご紹介は、『青トレ』という名称まで生まれ15万部突 ...

『プリズナー・トレーニング』ポール・ウェイド・著 Vol.132

2019/3/4  

【見せかけの筋肉にさよなら!自重力トレーニングのバイブル】 『プリズナー・トレーニング』ポール・ウェイド・著 Vol.132 こんにちは。 トレイルランナーズ大阪の安藤大です。 本日ご紹介するのは、『 ...

『SHOE DOG(シュードッグ)靴にすべてを。』フィル・ナイト・著 Vol.131

2019/3/4  

【面白すぎる!2017年最高のビジネス書】 『SHOE DOG(シュードッグ)靴にすべてを。』フィル・ナイト・著 Vol.131 「これぞ起業家だ!」 「起業家も「生涯走り続ける」という意味でランナー ...