キャプテン安藤大 ランニングコーチ

管理人:安藤大(あんどう ひろし)大阪府出身。プロ・ランニングコーチ。2012年から「はじめてのトレイルラン教室」を開講、21都道府県で1万人以上が体験する人気に。山でのマナーや安全な走り方の啓発活動に注力し、グループで走る楽しさを伝えている。 15年で参加をした大会は「28か国、28都道府県」で100を超え、ランニングを通じて日本中・世界中を飛び回るという「夢」を実現中。 2024年10月に『極寒!はじめての北極マラソン』を初出版。Amazon2部門1位&ベストセラーに。

『プリズナー・トレーニング2 グリップ&関節編』ポール・ウェイド・著 Vol.145

2019/3/4  

【自重トレーニングのバイブルの続編!】 『プリズナー・トレーニング2 グリップ&関節編』ポール・ウェイド・著 Vol.145 こんにちは。 トレイルランナーズ大阪の安藤大です。 日本で一躍人気となった ...

no image

『ダイエットの科学「これを食べれば健康になる」のウソを暴く』ティム・スペクター・著 Vol.144

2019/3/4  

【世の中に溢れる食品の健康効果のウソ、本当】 『ダイエットの科学「これを食べれば健康になる」のウソを暴く』ティム・スペクター・著 Vol.144     僕が最近読んで「これは深く、面白い!」と思った ...

『ピーキングのためのテーパリング』河森直紀・著 Vol.143

2019/3/4  

【知らないと損をする!テーパリングとピーキングの違いとは?】 『ピーキングのためのテーパリング』河森直紀・著 Vol.143     大事なレースの前に疲労を溜めこんだり、故障をしたり、あるいは練習不 ...

『世界最高のスリープコーチが教える 究極の睡眠術』ニック・リトルヘイルズ・著 Vol.142

2019/3/4  

【疲れが取れないのは睡眠不足のせいじゃなかった?】 『世界最高のスリープコーチが教える 究極の睡眠術』ニック・リトルヘイルズ・著 Vol.142     「なんだか最近、ランニング後の疲れが取れにくい ...

『一流のコンディション』トレイシー・マン・著 佐伯葉子・訳 Vol.141

2019/3/4  

【ダイエット、減量をやめればパフォーマンスが上がる?】 『一流のコンディション』トレイシー・マン・著 佐伯葉子・訳 Vol.141   集中力、記憶力、思考力、ストレス耐性…ダイエットをやめればパフォ ...

『一流の睡眠―医師が教える快眠戦略』裴英洙・著 Vol.140

2019/3/4  

  【忙しい現代人の生活に合わせた睡眠術】 『一流の睡眠―医師が教える快眠戦略』裴英洙・著 Vol.140 こんにちは。 トレイルランナーズ大阪の安藤大です。     本日ご紹介するのは、マラソンで安 ...

『「疲れない体」と「折れない心」のつくり方』葛西紀明・著 Vol.139

2019/3/4  

【40歳を過ぎて、記録を更新し続けるコツ】 『「疲れない体」と「折れない心」のつくり方』葛西紀明・著 Vol.139 こんにちは。 トレイルランナーズ大阪の安藤大です。   本日の一冊は、スキーヤーな ...

『NATURE FIX 自然が最高の脳をつくる 』フローレンス・ウィリアムズ・著 Vol.138

2019/3/4  

【自然の中で遊ぶことが最高の脳をつくる】 『NATURE FIX 自然が最高の脳をつくる』フローレンス・ウィリアムズ・著 Vol.138   こんにちは。 トレイルランナーズ大阪の安藤大です。   「 ...

『超「姿勢」力』ZEROGYM・著 重森健太・監 Vol.137

2019/3/4  

【4週間で猫背を治す!】 『超「姿勢」力』ZEROGYM・著 重森健太・監修 Vol.137   皆さんは、寝転んだ状態から楽にブリッジできますか?   会社ではデスクワークに移動中はスマホ、最近は大 ...

no image

『マラソンセンスとランニングIQ』細野史晃・著 Vol.136

2019/3/4  

【マラソンで記録を伸ばす人と記録が伸びない人の考え方】 『マラソンセンスとランニングIQ』細野史晃・著 Vol.136   本日ご紹介する一冊は、『マラソンは上半身が9割』が2014年に一躍話題を集め ...